SSブログ

秋岡秀治(日本クラウン) 「夜の雨」 代表曲「黒あげは」の流れをくむ男っぽくワイルドな新曲 [インタビュー]

◆日本クラウンの歌手、秋岡秀治が歌う2019年2月発売の「夜の雨」は、彼がデビュー10周年記念曲で歌った「黒あげは」を思わせる。「男っぽくワイルド」な歌唱が人気だった「黒あげは」は、評判の良さがひとり歩きして、2000年に出したCDはすでになく、前作の「夢落葉」のカップリングに再収録したほどであった。最初に出して20年が経過している節目に合わせて、「これと同じラインにある」という今回の新曲「夜の雨」が出来上がった。作曲は同じ岡千秋である。

秋岡秀治.jpg
秋岡秀治


 2018年の秋、秋岡秀治の師匠で作曲家の岡千秋は秋岡に「いい作品が出来た」と誇らしげに言った。その年の5月に再収録した「黒あげは」が、男っぽいメロディと歌いやすさがいい、と存外に好評だったことを受けて、メロディが先行して出来上がった。

秋岡秀治・夜の雨.jpg 「夜の雨」はまさに、「黒あげは」を踏襲した作品で「惚れているから背を向ける、強がりな男を歌う」硬派な楽曲である。ハバネラ調というゆったりとしたモダンなメロディが、主人公である男の辛い想いを一層強く感じさせてくれている。
 それを秋岡は押し殺したような声で、前半は語るように、辛い男の胸の内を<ワイルド>に表現する。

 20年前に「黒あげは」を歌った秋岡は、岡から「線が細くて男っぽさがない。もっとガァーと歌ってほしい」と言われているが、当時はその言葉の意味が全く理解できていなかった、という。

 「それが最近良くわかってきました」
 その言葉の通りに30年近く歌ってきてようやく、歌の魅力を十分に引き出せるようになったのである。

 「夜の雨」は円香乃が詞を書いているが、「黒あげは」は吉岡治であった。その吉岡は生前、秋岡に「君の歌の魅力は、聴くと秋岡が歌っている、とすぐに分かる日本一の泥臭さだよ」と話している。

 ところが若い秋岡にはそれは分からず「優しく色っぽく歌ったり、高音やパンチを効かせて歌うこともやってみました。吉岡先生や岡先生の言葉が分かるようになったのはずっと後ですが、それからは先生たちが指摘されたことを目指すようになりました。聴いてくれている人たちの反応を感じ取りながら勉強をしてきました。今にしてそれが完成してきたようにも思います」と、今の域に達するまでにはかなりの時間と試行錯誤があったようである。

 それだけに今、ファンからは「歌ってみたい」「あの歌い方だ堪らないんだよ」などと反応も良い。これぞ秋岡節と言わんばかりの喝采である。
 この作品を担当したディレクターも「昔と全然違っている。年齢と共に声が分厚くなっている」と評価する。
 秋岡も「中低音が響くようになりました。『黒あげは』のように、長く歌って行ける作品にしたい」と意気込みを見せている。

 かつて「黒あげは」はスーツ姿で歌っていた。ところが地方の興行主からは、秋岡らしくない、不評だったこともあって、途中から着物に替えている。もちろん今作の「夜の雨」も期待を裏切らない着流し姿である。






[秋岡秀治 オフィシャルサイト]
http://akioka-syuji.com/
[秋岡秀治 日本クラウン]
http://www.crownrecord.co.jp/artist/akioka/whats.html








nice!(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 6