SSブログ
2024年04月| 2024年05月 |- ブログトップ

速実吉平、「心都情夜」でクラウンからメジャーデビュー [インタビュー]

◆人生につまづいた男が再び前を向いて歩き出すーー。歌手、速実吉平が2024年5月8日に日本クラウンからリリースした「心都(みやこ)情夜」(作詞/曲・岩田祐明、編曲・水谷高志)のストーリーである。20年10月にインディーズレーベルで出した楽曲をアレンジした。歌手デビューは50歳を超えてから。京都生まれの京都育ちで、京都が大好き。それでも京都を飛び出して全国を舞台に活動していきたいと意欲をみせる。

速実桔平 1.jpg
写真・「心都情夜」でメジャーデビューした速実吉平


 心都と書いて「みやこ」と読ませる。京都が大好きというだけに、歌詞にも祇園や四条河原町、花見小路と京都の地名が織り込まれている。

 メジャーデビュー曲「心都情夜」は、2020年に辻野康司とのユニットのW店長で1度出している作品である。この時、漫才師、チュートリアルのラジオ番組「キョートリアル!コンニチ的チュートリアル」(KBS京都ラジオ)のエンディング曲にも起用されて、多くの人が知ることになった。

 それが知人の紹介もあって今回、日本クラウンから発売された。新しい楽曲でという勧めもあったが、人生に翻弄されながら前を向いて強く生きていく、まるで自分の人生を写しているかのように、「心都ーー」への思い入れが強かった。

速実桔平 2.jpg
写真・速実吉平

 「歌手デビューしたのは9年前で、すでに50歳を過ぎていました。それまでサービス業などでサラリーマン生活を送っていたんですが、1度しかない人生だけに、好きな歌で人生をかけてみようと決断しました」

 18年にはキングレコードから「迷路(まよいみち) / 嘆きのボレロ」を出した。その2年後に出したのが、「心都情夜」であった。
 しかし世の中はコロナ騒動で、誰もが右往左往していた。ろくな活動が出来ないままにいたら、地元ラジオ局の番組でパーソナリティをやらないか、と声をかけられた。

 去年あたりから徐々に仕事も増えてきた。しかも隣の大阪から声がかかるケースが多いという。
 5月19日には地元京都の祇園にあるスナック「私の部屋」でソロライブを行う。

 何ら先の保証もない歌手業であるが、飛び込んで今年で9年になる。
 「最初は周りからはアホと違うか、と呆れられた。しかし後悔はありません」と、歌の内容通りに歩みを止めずに愚直に前を向いて歩き続けている。

※写真・記事の無断使用はお断りします。









nice!(2) 

光岡洋、10年ぶりの新曲「旅の女 / 京都花見小路」で発表会 斉藤功・浜村淳も出演 [イベント]

◆歌手の光岡洋が10年ぶりに2024年3月にリリースした新曲「旅の女 / 京都花見小路」の発表会が5月12日、大阪市淀川区のホテル大阪ガーデンパレスで開かれた。作曲と編曲を担当した斉藤功のギター演奏に合わせて新曲を披露。またこの日の司会は、先頃、担当するラジオ番組の50周年記念公演を行なったばかりで89歳の浜村淳が務めた。

光岡洋 4.jpg
写真・新曲を披露する光岡洋


 新曲発表会に先駆けて菅田建材(大阪府門真市)の菅田公美社長が来賓を代表して挨拶。「新曲発売おめでとうございます。この歌が全国に届くことを願っています」と激励して開幕。

 ラジオ番組「ありがとう浜村淳です」の50年を記念した公演を行った浜村淳は、「芸能人で一流になるのはユーモアがある人。光岡さんは同時に男らしさの中に女性の繊細さを持ち合わせている」と、称えた。

菅田公美.jpg
写真・挨拶する菅田公美さん
浜村淳.jpg
写真・浜村淳

 光岡は1986年に「ふるさともとめて花いちもんめ」で歌手デビュー。
 2008年に日本クラウンに移籍して、「野郎船」をリリース。12年には「島立ちの春」を出している。14年には「居酒屋人情」を発売し、今作の「旅の女 / 京都花見小路」はそれ以来の新曲となる。

光岡洋 3.jpg光岡洋 6.jpg
写真・光岡洋

 これら今までのオリジナル曲を歌った。新曲の表題曲「旅の女」(作詞・吉田昭男、作編曲・斉藤功)は3連のリズムの歌謡曲で、ふる里を捨ててさまよう女性の心情を切々と歌っている。
 一方の「京都花見小路」(同)は京都の町を舞台にした男と女のラブゲーム。

斉藤功・浜村淳.jpg
写真・トークショーで新曲制作について話す斉藤功(右)

 ステージで行われたトークショーで斉藤は、光岡の優しさを出した曲作りを心がけたことを話し、「イントロを聴いただけで曲名を思い出してもらえる曲を目指しました」と、制作の思いを明かした。

 いずれの楽曲も斉藤のギター演奏と女声スキャットが、光岡の歌をさらに盛り上げている。
 この日は新曲それぞれをギターバージョンでも聴かせた。

光岡洋・斉藤功.jpg
写真・斉藤功のギターで歌う光岡洋

 光岡はカバー曲も堪能させた。デビュー前に本人よりもたくさん歌っていたのではないか、という山本譲二の「みちのくひとり旅」から、歌手デビューへの原点となったと話す因幡晃の「わかって下さい」船村徹プロデュースで作曲叶弦大、北島三郎が歌ったという「山美しく」を歌った。

 ショーではまた、2年前に発売して今なお好評なメジャーデビュー曲「心いくとせ」(テイチクエンタテインメント)を歌う三浦潤平がサプライズ出演。
 歌を聴かせ、「光岡さんとは10数年来の付き合いで、歌のアドバイスももらっています」と話した。

三浦潤平.jpg
写真・三浦潤平
京香.jpg
写真・京香

 金沢を中心に活動する光岡の歌のパートナー、京香は「道頓堀えれじい」を歌った。

 新曲発表の歌謡ショーに先駆けて、光岡を応援する人たち11人によるカラオケ歌唱が行われ、「これからも光岡洋を応援して下さい」と、呼びかけていた。

光岡洋 1.jpg
写真・次のステップへ向けて歌い続ける光岡洋

※写真・記事の無断使用はお断りします。








nice!(2) 
共通テーマ:音楽

川中美幸、大阪松竹座初出演 松竹新喜劇で涙と笑いの熱演と歌唱に沸く [舞台]

◆涙と笑いで楽しませてくれる松竹新喜劇 喜劇発祥120年と題した芝居「幸助餅」と「村は祭りで大騒ぎ」の2題が2024年5月10日、大阪・道頓堀の松竹座で19日までの公演の幕を開けた。渋谷天外、曽我廼家文童らのベテランから藤山扇治郎、渋谷天笑らの若手も出演して大いに楽しませてくれている。今公演には初出演の歌手川中美幸の好演も光る。新曲などオリジナル曲も聴かせてくれる。

IMG_0148.jpeg
写真・喜劇発祥120年記念公演を上演中の大阪松竹座


 曽我廼家五郎と十郎の2人が、松竹新喜劇の祖とも言われる劇団、曽我廼家兄弟劇を旗揚げして今年で120年になる。それを記念した今公演、1本目の「幸助餅」は関取の雷(いかづち)が、恩義を受けた餅屋の大黒屋幸助に涙の恩返しをするというストーリー。

 「村は祭りでーー」は娘の結婚をめぐって金持ちの旧家との間で騒動が繰り広げられる。川中が娘の母親役としてコミカルな芝居を見せてくれている。

 川中はかつて母親と客席から芝居を観ていたという松竹新喜劇の大ファン。その舞台に立てたことを「夢のようで幸せです」と、ワクワクする気持ちを抑えきれないようであった。
 劇中では櫓の上に立って「YOSAKOIソーラン」を歌って、芝居を盛り上げた。

 芝居の後、川中は「私の居場所はここやなーーと思うくらいに居心地が良かったです。人生の中で忘れられない舞台です」と話して、ヒット曲の「二輪草」と、今年2月発売の新曲で久しぶりの男歌という「人生日和」も聴かせる。


[大阪松竹座]









nice!(2) 

生駒尚子、夢コラボチャリティーコンサートで集めた義援金を石川・志賀町へ [話題]

◆歌手の生駒尚子が2024年5月4日に東大阪市内で開いた「能登半島地震被災地支援 夢コラボチャリティーコンサート」で集めた義援金とコンサートの収益金の1部を、同9日、石川県羽咋郡志賀町を訪ねて稲岡健太郎町長に手渡した。

IMG_0144.jpeg
写真・義援金を手渡す生駒尚子(右)


 地震の被災地の志賀町ではこれまで、生駒がキャンペーンやイベントを開催するなどして、「たくさんの方々にお世話になっている」という土地。
 それへの返礼の気持ちを込めて、今年で4回目となる夢コラボコンサートをチャリティーと銘打って行った。

 会場に募金箱を置いたり、コンサート中に客席を回って義援金を集めた。

IMG_0143.jpeg
写真・生駒尚子と稲岡町長(左)

 9日、町役場を訪問した生駒は町長室で、集めた11万余円と収益金の1部を合わせて、「復興支援にお役立て下さい」と、稲岡町長に手渡した。
 町長は「復帰イベントの際にはまた、ご協力下さい」と、感謝の意を示した。

※写真・記事の無断使用はお断りします。







nice!(2) 

北川紀恵、道頓堀歌謡ONステージの最終公演でさよなら歌唱 6月からは心斎橋角座で [ライブ]

◆歌手北川紀恵が2024年5月6日、この日で10年間続いた道頓堀歌謡ONステージのさよなら公演に出演した。最新曲「北の桟橋」などを歌った。

北川紀恵.jpg
写真・最終公演で歌う北川紀恵


 道頓堀歌謡ONステージは、歌手の林健二の主宰で道頓堀・中座の跡に建てられたくいだおれビル地下の劇場、道頓堀ZAZAで14年6月から行われてきた。
 その前身は大阪のランドマーク、通天閣の地下で24年間続けられ、13年6月に幕を閉じている。

道頓堀歌謡ONステージ最終公演.jpg
写真・最終2回目公演の出演者が勢ぞろい

 道頓堀歌謡ONステージのさよなら公演・ありがとう10年ーの2回目公演のオープニングに出演した北川は、まず五木ひろしの「長良川艶歌」に合わせて日舞を披露。
 2009年のデビュー曲「大阪めぐり逢い」を歌うと共に、京都を舞台にした「祇園すずめ」も聴かせた。

 このあと最新曲の「北の桟橋」を歌い、「歌謡ONステージは17年が初出演でした。今まで皆さんから声援を頂いて歌ってこられました。ありがとうございました」と、あいさつした。

■来月からはDAIHATSU心斎橋角座で

 10年の幕を閉じた道頓堀歌謡ONステージは、6月16日には「心斎橋歌謡ONステージ」としてDAIHATSU心斎橋角座(大阪・東心斎橋1)で開かれる。北川も第1回公演に出演する。

林健二.jpg
写真・最終公演で歌う林健二(左)

 主宰する林健二は「道頓堀では10年間ありがとうございました。来月からは心斎橋角座で頑張ります」と、来場を呼びかけた。

※写真・記事の無断使用はお断りします。








nice!(2) 
共通テーマ:音楽

生駒尚子、能登半島地震復興を支援 チャリティー夢コラボコンサート [イベント]

◆歌手生駒尚子が能登半島地震で被災した人たちを支援するチャリティー夢コラボコンサートが2024年5月4日、大阪府東大阪市のイコーラムホールで開かれた。収益金の1部は後日、石川県羽咋郡、志賀町役場に届けられる。コンサートで生駒は能登をテーマにしたオリジナル曲「女しぐれ旅」を歌うと共に、石川県を中心に活動している歌手結城ひろしを招き、地震以来4ヶ月が経過した被災地の状況などを聞いた。

IMG_7537.jpg
写真・売上の1部を能登に寄付する生駒尚子
尚子の部屋.jpg
写真・生駒尚子がゲストにインタビューする尚子の部屋 中央が結城ひろし


 生駒尚子らがステージに揃って、河内音頭の生駒会の生駒竜也の太鼓に合わせて、北島三郎の「まつり」を歌ってオープニング。生駒尚子は「チャリティーコンサートを開きます」と開会を宣言した。
 続いて生駒は「ウミネコ情歌」「可愛いおんな」を歌った。

 今回で4回目になる夢コラボコンサートでは、毎回、メインゲストを招いてのトークコーナー「尚子の部屋」を開いている。この日は石川県を中心に活動する結城ひろしが、「電気の供給がまだ十分ではない」など、県内の陽介を語って、オリジナル曲の「ハゲタカ」を聴かせた。

生駒尚子 1.jpg生駒尚子 2.jpg
写真・生駒尚子

 生駒はまた、「花の尚子の夢舞台」(「浪花の女房」のカップリング、2015年)「父娘のれん」(「可愛いおんな」のカップリング、19年)「天雅の海へ」(21年)のオリジナル曲を歌い、香西かおりの「一夜宿」もカバーした。

 ゲストでは原田ヒロシが「ヨコハマベイブルース」「望郷津軽節」を歌い、津軽三味線の曲弾も聴かせた。
 このほかSHUNが「と・き・・・」後藤浩志が「ありがとう、みんな」を歌い、舞踊家の秋房愚楽は「義経千本桜REMIX VERSHION」を舞った。

原田ヒロシ.jpg
写真・原田ヒロシ
SHUN.jpg
写真・SHUN・(写真右)
後藤浩志.jpg
写真・後藤浩志
秋房.jpg
写真・秋房愚楽

 生駒尚子と言えば河内音頭。彼女の生駒会のほかにも鉄砲節、一藤会、江州音頭などがあるが、各派が共演して見せた。
 ラストは「河内まつり節」歌い、客席と一緒になって、元気いっぱいにつくどんつくどんと腕を突き上げていた。

夢コラボコンサート.jpg
写真・エンディング

※写真・記事の無断使用はお断りします。










nice!(2) 
共通テーマ:音楽

舟木一夫・神野美伽 大阪新歌舞伎座で33年ぶりにジョイントコンサート 8日まで [イベント]

◆新歌舞伎座恒例の舟木一夫コンサートは2024年5月2日、舟木の呼びかけで33年ぶりという神野美伽とのジョイントで行われた。舟木をカズポン、神野をミカリンと呼び合って和やかに進められ、舟木は「高校三年生」から「高原のお嬢さん」「旅愁」などを歌った。神野は33年前のステージでも歌ったという「無法松の一生」や4月に発売したばかりのアルバム「SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE」から「ラッパと娘」など3曲を披露した。8日まで。

IMG_9990.jpeg
写真・公演チラシ


 オープニングは舟木一夫お馴染みの「銭形平次」。会場からは手拍子で早くも盛り上がった。ふたりは共に和服姿で登場して、神野が「楽しみにして来ました。これからの(舞台が)ワクワクです」と緊張気味に話すと、舟木は「よろしく頼みます奥様」と、前日に発表した結婚にさりげなく触れて緊張ムードをほぐした。

 その結婚について神野は、客席からのファンの呼びかけに答えかのように「人生の残りの時間を一緒に過ごせる人です。今度は失敗しません」と話した。

 舞台は大阪新歌舞伎座ということもあって、「王将」(村田英雄)など大阪を代表する人物坂田三吉を取り上げた作品を2人で歌って繋げてみせた。
 さらに映画「愛染かつら」のモデルとなったと言われるのも大阪。その主題曲で霧島昇と松原操が歌ってヒットした「旅の夜風」(昭和13年)のデュエットもみせた。

 2部のオリジナル曲コーナーでは、神野が「この作品がなければ今の神野美伽はありませんでした」と、デビュー3作目の「男船」を歌い、去年のデビュー40周年の節目にリリースした「夜が泣いてる」さらに今年3月に出した新曲「天の意のまま」などオリジナル曲も聴かせた。

 舟木は「友を送る歌」「ああ青春の胸の血は」「学園広場」「絶唱」など映画主題曲にもなった懐かしの青春歌謡の数々を歌った。









nice!(2) 

演歌ジャックス6月放送、ゲストは三浦潤平と北沢麻衣 [テレビ]

◆奈良テレビ放送、J:COM関西・仙台などで放送中の演歌・歌謡曲の音楽番組「演歌ジャックス」の2024年6月放送の収録が、5月1日、大阪市内で行われた。ゲストは1週目と2週目が三浦潤平で、3週目と4週目は北沢麻衣。最新曲を披露すると共に、番組名物の童謡・唱歌コーナーでは、レギュラー出演者と一緒に「あめふり」「かたつむり」といった季節感ある歌を聴かせる。

三浦潤平 2.jpg北沢麻衣 1.jpg
写真・三浦潤平(左)と北沢麻衣


 三浦潤平は22年8月にテイチクエンタテインメントから発売したメジャーデビュー曲「心いくとせ」(作詞・岩井薫、作曲・田尾将実、編曲・杉山ユカリ)が好評である。カラオケ発表・大会でも歌唱者が増えているなど、本人も「こういう歌を歌いたかった」というほどである。

三浦潤平 3.jpg三浦潤平.jpg
写真・三浦潤平

 三浦は声優などを経て歌手デビューしている。インディーズレーベルから出した楽曲を約8年間歌い続けてきた。そんな彼に光が差したのは、「心いくとせ」という楽曲が提供された事による。
 
 「インディーズで8年歌ってきてのデビューですから、遅れてきた歌手と言われています。ドラマチックで以前から歌いたいと思っていたイメージの作品でした。レコーディングでは思わず涙してしまいました」と三浦。

演歌ジャックス6月放送 2.jpg
童謡・唱歌コーナーで歌う三浦

 三浦が歌い始めると、その存在が俄然注目されるようになってきた。仕事の依頼も増えた。
 発売後1年半が経過した今も、歌の人気は高まるばかりである。「反響の高さをひしひしと感じています」と、本人自身が驚くほどである。


 6月3週目と4週目のゲストには、「くちべにグラス」がヒット中の北沢麻衣が出演する。
 ゲストコーナーではドレスアップした北沢に話題が集中。司会者の問いかけに北沢は「このところOSKが注目されていますが、私もそこの出身なのでちょっと豪華な衣装で目立ってみよう、と挑戦しています」と明かした。

北沢麻衣 2.jpg北沢麻衣 3.jpg
写真・北沢麻衣

 関西と関東(横浜)の両方に拠点を持って、文字通りの東奔西走の活動ぶりである。そんな中で去年11月には、過去の自身の作品と師匠の杉本眞人のオリジナル曲「冬隣」「紅い花」なども収録したアルバム「ヴィンテージソングス ~ シングルベストヒット集 ~ 」を出している。
 彼女のアルバムとしては20数年ぶりで、ファンにとっても垂涎の1枚である。

演歌ジャックス6月放送 1.jpg
童謡・唱歌コーナーで歌う北沢

 放送では北沢はアルバムにも収録している「くちべにグラス」も聴かせてくれる。「杉本作品はどれも素晴らしいものばかりで、まだまだですが一生懸命表現させてもらいました」とも話していた。


■長生忠之の昭和歌謡スペシャル[exclamation]?

 三橋美智也の「古城」を和服で長生忠之が歌い、藤川真千子が舞う。一転してフランク永井と松尾和子の「東京ナイトクラブ」では2人は共に黒のスーツでデュエットをする。
 「憧れた松尾和子さんのようなヘアスタイルを藤川さんには求めました」

長生忠之・藤川真千子.jpg
写真・長生、藤川の「古城」
長生忠之・藤川真千子 2.jpg
写真・長生、藤川の「東京ナイトクラブ」

 藤川は10月5日からの新歌舞伎座での松平健50周年記念公演に出演する女優である。
 夫婦ならではの息が合った昭和歌謡スペシャルのコーナーは、ますますグレードを高めていく。

 
 
【レギュラー出演者と歌唱曲】
MARI.jpg
MARI 「男と女の第2章」「ダンスDEムーチョ」
TAIKI.jpg
TAIKI「薔薇のほほえみ」
岩井都美子.jpg
岩井都美子「飛んでイスタンブール」「遠くで汽笛をききながら」
平井一郎.jpg
平井一郎 「真知子」
林田夏美.jpg
林田夏美「丹後・但馬?未練旅」
Saori.jpg
Saori「もう一度・・・」
長生忠之.jpg
長生忠之「おしろい花」(カバー)
藤川真千子.jpg
藤川真千子「白夜行」(カバー)
秀彦&聖子.jpg
秀彦・聖子「東京シルエット」「あなたに夢を」
高屋三佐江.jpg
高屋三佐江「命華」
南さちこ.jpg
南さちこ「道行き恋」
石井千景.jpg
石井千景「お兄ちゃん」「私 笑顔で待ってます」
石井夕紀子.jpg
石井夕起子「夕起子のガッツで行こうぜ!」
MARI&JACKSモンスターズ.jpg
MARI&JACKSモンスターズ「オクラホマミキサー」

【司会】
小池史子.jpg
小池史子
ファンキー・コバ.jpg
ファンキー・コバ
岩井都美子 2.jpg
岩井都美子

※写真・記事の無断使用はお断りします。


演歌ジャックスの放送日

奈良テレビ放送 毎週水曜日 午後2時放送
J:COM 11Ch 毎週火曜日 午前10時放送(放送エリア:大阪、兵庫、京都、和歌山)
天草ケーブルネットワーク 毎週月曜日午後4時放送、毎週火曜日~金曜日 午後4時再放送
兵庫養父市CATV 毎日午後6時放送、毎日午後5時30分再放送
J:COM仙台 毎週火曜日 午前10時放送(放送エリア:仙台市泉区、宮城野区、若林区、富谷市、黒川郡、大川市)

[メディアジャックス]
http://www.mediajacks.jp/

※写真・記事の無断使用はお断りします。








nice!(2) 
共通テーマ:音楽

第35回歌を歩く 前川清「神戸」 布引の滝から灘五郷の酒蔵巡り [イベント]

◆ ♪ トンネルをくぐりぬけ 降り立つ駅は ? で歌が始まる前川清さんの「神戸」。その駅はもちろん新神戸駅。駅の山側には生田川が流れており、中流にあるのが布引の滝なのである。2024年4月29日、今なおボクの頭には「天皇誕生日」の祝日といった思いが強いその日、35回目になる「歌を歩く」への参加メンバー、8人はJR三ノ宮駅に集合して、北野坂を北へ北へと歩きはじめて布引の滝を目指した。

IMG_9907.jpeg
写真・布引の滝(雌滝=めんたき)をバックに集合写真


 この日のルートは新神戸駅の北にある布引の滝を見て、三宮から阪神電車で大石駅まで行き、灘の海辺に点在する酒蔵を巡るというものであった。
 灘五郷とは西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷をいう。「日本一の酒どころ」と言われる所である。

IMG_9898.jpg
写真・阪急電車の神戸三宮駅前で出発恒例の集合写真

 午後からは雨の予報もあって、三宮の空は曇り空であった。心地よい風も吹き、さほど暑くもないのでウォーキングには最適な日和に思えた。
 北野坂には洒落た造りの建物が幾つも見られる。行き交う観光客や同じようにウォーキングを楽しむ人たちの姿も多い。

 三宮から新神戸駅までは市営地下鉄で一駅の距離である。歩いてもしれているが、我々が選んだのは急勾配のルートであった。オリエンタルホテル神戸を経て新神戸駅を抜けて、駅裏の山を登った。

IMG_9902(1).jpg
写真・砂子橋を渡ると滝はすぐ近く
IMG_9916.jpeg
写真・道は整備されていて歩きやすい

 山道と言っても整備された道で歩きやすいが、普段歩かない坂道に次ぐ坂道はやはりきつい。
 それでも新神戸駅からしばらく登っていくと砂子橋に出る。これを渡って左に数分歩くと最初の滝、雌滝(めんたき)があった。布を垂らしたかのように見えることから布引と名付けられたという。

 ベンチに腰掛けて眺める人たちの数も多く、居合わせた2人の女性に声をかけて、滝をバックに一緒に集合写真を撮った。小旅行ならではの開放感であった。

IMG_9905.jpg
写真・雌滝
IMG_9919.jpg
写真・鼓滝
IMG_9923.jpg
写真・雄滝

 布引の滝は雄滝(おんたき)雌滝.夫婦滝(めおとだき)鼓ヶ滝(つづみがたき)の4つの滝の総称である。
 雌滝から約15分を歩くと高さ43メートルの雄滝がある。那智の滝(和歌山県)華厳の滝(栃木県)と並び3大神滝と呼ばれている。

 古来から多くの歌人がこの布引の滝を詠んでいる。その1人、「土佐日記」の紀貫之は、私の音琴に調ぶる山風は 滝の糸をやすげて弾くらむ ー と、松風と滝音が調和している風情を表した。

 新緑に囲まれたそこは銀色をした岩を伝わるように滝水が豪快に流れ落ちていた。静けさと迫力ある滝の流れであった。

■酒処灘五郷を巡った

 午後からは灘五郷の酒蔵巡りである。阪神電車に乗って神戸三宮駅から4つ目の大石駅で降り、まずは創業が1717(享保2)年という沢の鶴(神戸市灘区大石南町1)へ行く。
 古い酒蔵を利用して、酒造りの道具や資料類を公開している資料館を見学して、ミュージアムショップで試飲した。

IMG_9944(1).jpg
写真・沢の鶴資料館
IMG_9948.jpg
写真・杉玉が吊り下げられていた
IMG_9949.jpg
写真・酒造りの道具の展示1
IMG_9951.jpg
写真・酒造りの道具の展示2
IMG_9952.jpg
写真・樽廻船の復元模型

 灘五郷が日本一の酒処ろとして発展したのは、六甲山系で育まれた宮水と播州の米、丹波杜氏、海上輸送といった酒造りに適した好条件が揃っていたからである。

 次は福寿の銘柄(ブランド)で知られた神戸酒心館(神戸市東灘区御影塚町1)まで歩いた。創業は1751(宝暦元)年である。
 歴史にあぐらをかかずに、「江戸時代からの生?(きもと)づくりを継承しながら、酵母の特性を最大に引き出す高温糖化?を導入」するなど唯一無二の酒を作り出していると誇る。

IMG_9963(1).jpg
写真・神戸酒心館(福寿)
IMG_9975.jpg
写真・途中で休憩した灘五郷酒処 灘の酒を飲み比べが出来る(有料)

 この日のラストは白鶴酒造(神戸市東灘区住吉南町4)。30年近く前に取材した白鶴美術館は阪神淡路大震災で被害を受け、今は白鶴酒造資料館が新しく建っていた。

IMG_9982.jpg
写真・白鶴酒造資料館の中
IMG_9986.jpg
写真・皆さん疲れた??
IMG_9985.jpg
写真・やはり日本酒より酒粕入りソフトクリームがいいかな(笑)

次回は5月25日の予定。

※写真・記事の無断使用はお断りします。








nice!(3) 
共通テーマ:音楽

2024年04月|2024年05月 |- ブログトップ